
協賛金(寄附)
お願い
このたび、令和7年11月8日(土)に創立150周年記念式典を計画しております。
式典では、学習発表会、太鼓部の演奏、創立記念特別講演会等を行います。
また式典の前後で、令和版「本荘カルタ」の制作・販売、150周年記念「本荘読本復刻版」の編集及び出版、新学校マスコットの募集及び決定、そして、本荘太鼓のリニューアルに取り組む予定です。それゆえ、募金などで必要経費を集める努力をしています。
つきましては、本校の150周年をより充実したものにするために、「創立150周年記念誌」への広告掲載のご協力をお願いしたいと存じます。まことに恐縮ですが、趣旨ご理解していただき、ご協力を賜りたく、ご高配のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
協賛金の使い道
皆さまからのご寄付は、主に150周年事業の活動費として大切に使用させて頂きます。
主な事業として以下の行事を予定しております。
◇ 花時計作成
◇ 150周年祭開催費
◇ 記念品(下敷き、本荘カルタ)
◇ ドローンによる航空写真
◇ 太鼓修繕費
◇ 創立150周年記念植樹
◇ 記念誌 制作
◇ 本荘読本 制作
協賛広告について
創立150周年記念誌に掲載する協賛広告のご協力をお願い致します。
◇ご協力頂いた企業様
記念誌を1冊進呈致します。
記念式典に来賓としてご招待致します。
A4版


協賛金(寄附)について
協賛金(寄附)のご協力をお願い致します。
金額に応じて下記特典をご用意しています。

広告原稿送付先
原稿送付締切 令和7年9月30日
メールにて、データ(PDFや画像ファイル)にて送付お願い致します。
送付先 創立150周年記念実行委員会事務局
熊本市立本荘小学校 教頭 植村 陽一
送付アドレス uemura.yoichi@city.kumamoto.lg.jp
創立150周年記念誌はモノクロ印刷で掲載されますので、
あらかじめご了承をお願い致します。
お振込先
本荘小学校創立150周年記念式典実行委員会
代表者 渡邊 淳
肥後銀行 南熊本支店 普通 1772315
ホンジョウショウガッコウソウリツ150シュウネンキネンシキテンジッコウイインカイ
ダイヒョウシャ
ワタナベ ジュン
お振込み手数料は支援者さまのご負担でお願い致します。
振込名は、入力フォームで入力したお名前もしくは企業名でお願い致します。
ご入金確認後、領収書を発行させて頂きます。